Chase Bliss Audio Lost + Found – アナログの温もりとデジタルの精密さを融合した期間限定モデル

唯一無二の音像を描く、受注生産ハイブリッド・エフェクター
こんにちは、Music Gear Japan 副編集長のNAOTOです。
今回は、世界中のエフェクターフリークから熱い支持を受けるChase Bliss Audioが期間限定・受注生産で送り出す「Lost + Found」をご紹介します。
Lost + Foundは、アナログ回路の有機的な響きと、デジタル制御による精緻なパラメータ管理を融合したハイブリッド・ペダル。深みのあるステレオ空間や滑らかなエフェクト変化は、ライブでもスタジオでも圧倒的な存在感を放ちます。
Lost + Foundの特徴
期間限定・受注生産の希少モデル
一定期間のみ注文を受け付ける限定生産方式。コレクション性も高く、長期的なリセール価値も期待できます。
アナログ+デジタルのハイブリッド構造
アナログのトーンキャラクターを保ちながら、デジタルで詳細な制御を実現。温かみと精密さを兼ね備えたサウンドが得られます。
空間系・モジュレーションの自由度
直感的なノブ配置とスイッチで、多彩な空間系エフェクトやモジュレーションを構築可能。ディレイ、リバーブ、ピッチ系の組み合わせも自在です。
ライブでも使える実戦的設計
ステレオ対応やプリセット保存機能など、ライブでの即時呼び出しが可能。セッションやレコーディングにも最適です。
製品スペック(公表情報に基づく)
電源:9VDC(センターマイナス)
入出力:ステレオ対応
制御:アナログ回路+デジタルパラメータ制御
主な機能:複合空間系、モジュレーション、プリセット保存
実際の使用感
個人的に印象的だったのは、クリーンにかけた際の空間の立体感。音の輪郭を保ちながら奥行きを加えるため、バンドアンサンブルでも埋もれず、ソロでは音像を大きく広げられます。
また、深めのモジュレーションとステレオの広がりを活かせば、アンビエント系やポストロック的なサウンドも難なく構築できます。
まとめ
Chase Bliss Audio「Lost + Found」は、アナログの温もりとデジタルの柔軟性を極限まで融合させた期間限定の逸品。単なる空間系ペダルではなく、音作りの世界観そのものを変えてくれる存在です。
希少性・サウンド・操作性の三拍子が揃ったモデルを探している方に強くおすすめします。
▶ 詳細はこちらをご覧ください:
Chase Bliss Audio Lost + Found
Warning: Undefined array key 0 in /home/iaj/musicgear.jp/public_html/wp-content/themes/jinr/include/shortcode.php on line 306