YAMAHA FS9Rが登場!
希少材アディロンダックスプルースを採用した最高級アコースティックギター
こんにちは、Music Gear Japan 編集長のKANです。今回は、YAMAHAから新たに登場した「FS9R」について詳しくご紹介します。このモデルは、希少なアディロンダックスプルースを使用し、従来のFSシリーズを進化させた最高級のアコースティックギターです。それでは、その特徴と魅力を詳しく見ていきましょう。
YAMAHA FS9Rの特徴
希少材アディロンダックスプルースの採用
FS9Rは、表板に希少なアディロンダックスプルースを採用しており、従来のFSより厚みを増したボディにより、音の太さと明瞭さを両立しています。最新の音響解析シミュレーションによってデザインされたスキャロップドブレイシングを施し、構造的な強度を高めつつ、ボディをより効果的に振動させています。
卓越した演奏性
634mmのスケールとやや丸みを持たせたV字シェイプのネック形状により、抜群の演奏性を実現しています。コンパクトなコンサートスタイルのボディと短めのスケールにより、奏者に負担の少ない演奏性と表現力を提供します。
高品位なデザインと仕上げ
FS9Rには、インディアンローズウッドの側・裏板を使用し、倍音が美しい深い低音と伸びのある高音を生み出します。シンプルさを保ちつつ、細部に精緻なデザインが施されており、縄を模したインレイやバインディング、和紙で作成した内ラベルなど、日本文化に根ざしたデザインが特徴です。
製品スペック
トップ材: アディロンダックスプルース
バック&サイド材: インディアンローズウッド
スケール長: 634mm
ネック形状: V字シェイプ
ブレイシング: スキャロップドブレイシング
使い勝手とユーザーレビュー
FS9Rは、その卓越した音質と演奏性から、多くのギタリストに支持されています。特に、アディロンダックスプルースの豊かな音色と、インディアンローズウッドの深みのある低音が高評価です。ライブやスタジオワークでの使用において、そのパフォーマンスを存分に発揮し、プロフェッショナルからアマチュアまで幅広い層におすすめです。
まとめ
YAMAHAの「FS9R」は、希少材アディロンダックスプルースを使用し、従来のFSシリーズを進化させた最高級のアコースティックギターです。その豊かな音色と卓越した演奏性は、あらゆるギタリストにインスピレーションを与えます。最新のアコースティックギターをお探しの方は、ぜひ一度試してみてください。
詳細はこちらをご覧ください。
YAMAHA FS9R