エレキギター

Ibanez Prestige AZ2203NT-DBF (Dark Tide Blue Flat): 最高峰のプレイヤビリティを誇るAZシリーズの限定モデル

naoto
Sponsored Link

プロギタリストのための洗練された仕様と美しいダークブルーフィニッシュ

こんにちは、Music Gear Japan副編集長のNAOTOです。今回は、Ibanez Prestigeシリーズの「AZ2203NT-DBF (Dark Tide Blue Flat)」をご紹介します。このギターは、高い演奏性と多彩なサウンドを備えたプロ向けのハイエンドモデル。IbanezのフラッグシップであるAZシリーズに、限定のDark Tide Blue Flatフィニッシュが施された特別仕様です。

AZ2203NT-DBFの特徴

Dark Tide Blue Flatの美しいフィニッシュ

高級感あふれるダークブルーカラーを採用。光の当たり方によって深みのある色合いを見せ、ステージでも映える洗練されたルックスに仕上がっています。

S-TECH WOODメイプルネックによる高い安定性

特殊処理を施したS-TECH WOODメイプルネックを採用。湿度や温度の変化に強く、長期間にわたって安定したプレイアビリティを維持します。さらに、スムーズなグリップ感と高いレスポンスを実現。

アルダーボディによるバランスの取れたトーン

ボディ材にはアルダーを採用。アルダー特有のバランスの取れたトーンが、クリアな高音、豊かな中音域、締まりのある低音を生み出します。幅広いジャンルに対応できる万能なサウンドキャラクターです。

Seymour Duncanピックアップ搭載で多彩なサウンド

  • フロント: Seymour Duncan Fortuna Single-Coil
  • ミドル: Seymour Duncan Fortuna Single-Coil
  • リア: Seymour Duncan Fortuna Humbucker

シングルコイルの透明感のあるクリーントーンから、ハムバッカーのパワフルなドライブサウンドまで、幅広い音作りが可能。さらに、5ウェイピックアップセレクターにより、さまざまなトーンバリエーションを楽しめます。

Gotoh T1702Bブリッジによる優れたチューニング安定性

2点支持のGotoh T1702Bブリッジを搭載し、滑らかなアーミングが可能。サドルにはスチール製インサートを採用し、弦振動の伝達を最適化することでサステインが向上しています。

製品スペック

  • ボディ: アルダー
  • ネック: S-TECH WOODメイプル(AZ Oval Cシェイプ)
  • 指板: ローズウッド(22フレット)
  • フレット: ジャンボステンレスフレット(Prestige Fret Edge Treatment仕上げ)
  • ピックアップ: Seymour Duncan Fortuna Single-Coil×2、Humbucker×1
  • コントロール: 1ボリューム、1トーン、5ウェイピックアップセレクター
  • ブリッジ: Gotoh T1702B(2点支持トレモロ)
  • カラー: Dark Tide Blue Flat

実際の使用感

AZシリーズならではの快適な演奏性とサウンドの多様性が際立つ一本。特に、S-TECH WOODメイプルネックの握りやすさは抜群で、ローポジションからハイポジションまでスムーズなフィンガリングが可能。Seymour Duncanピックアップのバランスも良く、クリーントーンの透明感とハムバッカーのパワー感を両立しています。

まとめ

Ibanez Prestige AZ2203NT-DBF (Dark Tide Blue Flat)は、プロユースにも対応する高品質なAZシリーズの限定モデル。洗練されたダークブルーフィニッシュ、安定したネック構造、多彩なピックアップ構成により、どんなシーンでも活躍できる一本です。

詳細はこちらをご覧ください。
Ibanez Prestige AZ2203NT-DBF

Xからの読者コメントをお待ちしています。
ブログ更新の励みになります!
Facebookでのコメントをお待ちしています。
ブログ更新の励みになります!
Sponsored Link
ABOUT ME

Warning: Undefined array key 0 in /home/iaj/musicgear.jp/public_html/wp-content/themes/jinr/include/shortcode.php on line 306
Music Gear Japan
Music Gear Japan
編集部
KAN
Music Gear Japanの編集長であり、サイト全体のコンテンツと方向性を監督しています。彼の情熱は、最新の音楽機材からクラシックな楽器まで、幅広い音楽の世界に広がっています。読者に対して深い洞察と実践的なアドバイスを提供することを目指しています。

NAOTO
副編集長のNAOTOは、音楽プロデューサーとしての経験を活かし、Music Gear Japanのコンテンツ制作をリードしています。彼は特にデジタル音楽機材と最新の音楽テクノロジーに精通しており、常に最先端の情報を提供することに力を入れています。読者に対して革新的で有益な情報を届けることです。
Sponsored Link (Multiplex)
記事URLをコピーしました