Charvel Pro-Mod San Dimas Style 1 HH FR RW: 速弾きギタリストのための究極モデル

ハイパフォーマンスなプレイアビリティと多彩なサウンドを備えたモダンスーパーストラトを徹底レビュー
こんにちは、Music Gear Japan 副編集長のNAOTOです。今回は、CharvelのPro-Modシリーズから「San Dimas Style 1 HH FR RW」をご紹介します。Charvelといえば、80年代からハードロック、メタルシーンで活躍するギタリストたちに愛され続けているブランド。今回のモデルも、伝統を受け継ぎつつ、現代のプレイヤーが求める機能をしっかり押さえた一本となっています。
Pro-Mod San Dimas Style 1 HH FR RWの特徴
スピードと演奏性を追求したネック設計
本モデルには、ボルトオンのメイプルネックが採用されており、グラファイト補強が施されているため、環境変化による変形や反りを防ぎます。ネックのスピードプロファイルは、高速プレイとスムーズなポジション移動に最適化されており、指板エッジにはロールオフ処理が施され、長年弾き込んだかのような馴染みやすいフィーリングを実現しています。さらに、12-16インチのコンパウンドラジアス指板を採用しており、ローフレットではコードが押さえやすく、ハイフレットではリードプレイがスムーズに行えます。
パワフルなSeymour Duncanピックアップ搭載
HH構成のピックアップには、リアにSeymour Duncan JB、フロントに’59ハムバッカーが搭載されており、クラシックなロックトーンからモダンなハイゲインサウンドまで幅広くカバーします。ダイレクトマウント方式により、振動のロスを抑え、よりダイナミックなトーンが得られます。さらに、ボリュームノブはプッシュ/プル式のコイルスプリット機能を備えており、シングルコイルのようなサウンドメイクも可能。
柔軟なサウンドコントロール
3ウェイピックアップブレードスイッチに加え、No-Loadトーンコントロールが搭載されています。トーンノブを1~9の位置にすると通常のトーン回路として機能し、10の位置にすると回路をバイパスしてギター本来のサウンドを最大限に引き出す仕様です。これにより、よりナチュラルでダイレクトなサウンドを得ることができます。
フロイドローズ1000シリーズ搭載
トレモロユニットにはFloyd Rose 1000 Seriesのダブルロッキングトレモロを採用。激しいアーミングをしてもチューニングが狂いにくく、安定したプレイが可能です。シュレッドギタリストにとっては欠かせない仕様ですね。
製品スペック
ボディ材: アルダー
ネック材: メイプル(グラファイト補強付き)
指板材: ローズウッド(コンパウンドラジアス 12-16インチ)
フレット数: 22(ジャンボフレット)
ピックアップ: Seymour Duncan JB(リア) & ’59(フロント)
コントロール: 1ボリューム(プッシュ/プルコイルスプリット)、1トーン(No-Load仕様)、3ウェイスイッチ
ブリッジ: Floyd Rose 1000 Series
実際の使用感
San Dimas Style 1 HH FR RWは、モダンなプレイヤーが求める要素をすべて備えた万能ギターです。特に、フロイドローズの安定感とSeymour Duncanピックアップの組み合わせは、どんなジャンルにも対応できるパワフルなトーンを生み出します。ネックの弾き心地も抜群で、シュレッドプレイやテクニカルな演奏にも最適です。
まとめ
Charvel Pro-Mod San Dimas Style 1 HH FR RWは、クラシックなスーパーストラトのデザインに最新の機能を詰め込んだ一本です。高い演奏性と多彩なサウンドを兼ね備えたこのモデルは、ハードロックやメタルプレイヤーはもちろん、幅広いジャンルのギタリストにもおすすめです。
詳細はこちらをご覧ください。
Charvel Pro-Mod San Dimas Style 1 HH FR RW
Warning: Undefined array key 0 in /home/iaj/musicgear.jp/public_html/wp-content/themes/jinr/include/shortcode.php on line 306