Keeley ZOMA Stereo Reverb and Tremolo: クラシックなトレモロとリバーブを融合した多機能ペダル
直感的な操作と多彩なモードで、ヴィンテージからモダンなサウンドまで対応
こんにちは、Music Gear Japan副編集長のNAOTOです。今回は、Keeleyの最新エフェクター「ZOMA Stereo Reverb and Tremolo」をご紹介します。このペダルは、ギターアンプに初めて搭載されたエフェクトであるトレモロとリバーブを忠実に再現しつつ、現代のプレイヤーのニーズに合わせた進化を遂げたモデルです。
ZOMA Stereo Reverb and Tremoloの特徴
シンプルな3ノブ設計で直感的な操作
リバーブのレベル、トレモロのスピード、トレモロの深さをそれぞれコントロールできるシンプルな3ノブ設計。ライブでも即座に音作りが可能です。
3つのリバーブ&トレモロモード
クラシックなアンプトーンを再現する組み合わせを3種類用意。プレイヤーの好みに合わせたサウンドを瞬時に切り替えられます。
- SS(スプリングリバーブ&サイントレモロ): ブラックパネルアンプを彷彿とさせるヴィンテージサウンド。
- PH(プレートリバーブ&ハーモニックトレモロ): 滑らかなプレートリバーブと豊かなハーモニックトレモロの組み合わせ。
- PV(プレートリバーブ&ピッチビブラート): ボーカルのような表現力豊かなビブラートと幻想的な空間を生み出すプレートリバーブ。
エフェクト順序の切り替えが可能
「EFFECT ORDER」スイッチを搭載し、リバーブの後にトレモロを配置することで、クラシックな「ブラックパネル」トーンを再現可能。また、リバーブの上にハーモニックトレモロを重ねることで、スワンピーで独特なトーンも作り出せます。
トゥルーバイパス&バッファードバイパス(トレイル機能)
トゥルーバイパスにより原音を損なわず、バッファードバイパスではトレイル機能を使用可能。リバーブの余韻を自然にフェードアウトさせられます。
ALTコントロールでさらに細かい音作りが可能
基本的なノブ調整に加え、リバーブのディケイ、トレモロの出力レベル、リバーブのトーンを調整可能。細かいニュアンスまで作り込めます。
製品スペック
- モード: SS(スプリングリバーブ&サイントレモロ)、PH(プレートリバーブ&ハーモニックトレモロ)、PV(プレートリバーブ&ピッチビブラート)
- コントロール: リバーブレベル、トレモロスピード、トレモロ深さ、ALTコントロール
- バイパス: トゥルーバイパス / バッファードバイパス(トレイル機能対応)
- 電源: DC9V-18V(センターマイナス、電池駆動不可)
- サイズ: 約 W99 × H49 × D127mm(突起物含まず)
- 重量: 約450g
実際の使用感
Keeley ZOMAは、クラシックなアンプのフィールを持ちながらも、現代的な拡張性と操作性を備えた万能ペダルです。特に、リバーブとトレモロのエフェクト順序を変更できる機能がユニークで、プレイヤーの好みに応じた表現力を発揮できます。スタジオ、ライブ、アンビエント系の音作りに最適です。
まとめ
Keeley ZOMA Stereo Reverb and Tremoloは、シンプルな操作性と奥深いサウンドデザインを兼ね備えた万能エフェクターです。ヴィンテージライクなクラシックトーンから、現代的なアンビエントサウンドまで幅広く対応。リバーブとトレモロを組み合わせた唯一無二の表現をぜひお試しください!
詳細はこちらをご覧ください。
Keeley ZOMA Stereo Reverb and Tremolo