その他機材

Arturia MICROLAB MK3 – モバイルでも本格派、すぐに音楽制作を始められる“手のひらサイズ”のマスターキーボード

naoto
Sponsored Link

軽量・コンパクトで高品質、必要な機能をミニマルに凝縮した最先端のMIDIコントローラー

こんにちは、Music Gear Japan 副編集長のNAOTOです。
今回は、Arturiaから登場した超コンパクトMIDIコントローラー「MICROLAB MK3」をご紹介します。
制作現場だけでなく、旅先、カフェ、自宅のソファでもすぐに曲作りができる、ポータブルかつ本格仕様の最新モデル。
MIDI鍵盤の入門用としても、プロの“セカンドキーボード”としても活躍する万能マシンです。

Arturia MICROLAB MK3の特徴

超小型・超軽量、どこでも即制作

本体サイズはわずか406×125×39.3mm/重さ615g。
カバンにすっぽり入るコンパクトさながら、USB-C接続&即認識で、PCやタブレットとすぐに接続可能。
曲作りのアイディアを逃さずその場で形にできる、真の“モバイルDAWパートナー”です。

高品質な鍵盤でプレイアビリティも妥協なし

MiniLab譲りのベロシティ対応キーボードを採用。
スムーズなレスポンスと優れたタッチ感で、ベースライン、コードプレイ、メロディなど、あらゆる演奏スタイルに対応可能です。
初心者だけでなく、表現力にこだわるプレイヤーにも納得のキーベッドです。

スマート操作性:タッチストリップ&専用ボタン

物理ノブは排除し、タッチストリップによるピッチベンド/モジュレーションに対応。
さらに、ワンフィンガーコード、オクターブ切り替え、プリセットセレクトなど、シンプルなインターフェイスで幅広い操作が可能。
プレイに集中できるスマート設計が魅力です。

即戦力の豪華ソフトウェアバンドル

・Ableton Live Lite
・Analog Lab Intro(500種のプリセット)
・UVI Model D(ビンテージグランドピアノ)
・Native Instruments The Gentleman
これだけで、購入後すぐにプロ品質の音源とDAW環境が整います。

製品スペック

・鍵盤数:25鍵(ベロシティ対応ミニ鍵盤)
・コントロール:ピッチ/モジュレーション(タッチストリップ)、4つのボタン(オクターブ、プリセット他)
・電源/接続:USB-C(バスパワー駆動)
・ペダル端子:サステインペダル対応
・サイズ:406mm × 125mm × 39.3mm
・重量:約615g
・付属品:USB-Cケーブル(C/A)、ソフトウェアバンドル

実際の使用感

手に取ってまず感じるのは“軽いのに頑丈”。ボディがしっかりしていて、タッチもチープさがないのが好印象。
タッチストリップの反応も良く、ピッチベンドやモジュレーションも思いのまま。
ワンフィンガーコードもDAWソフトと連動させれば、簡単にループ制作やメロディ作りができてかなり楽しい!
ソフトの充実度も高く、この価格でこれだけ音源がついてくるのは本当に破格です。

まとめ

Arturia MICROLAB MK3は、ミニマルなデザインに必要な機能を全部詰め込んだ超優秀ポータブルMIDIキーボードです。
DTMをこれから始めたい初心者はもちろん、持ち運び用のセカンドキーボードを探している中級〜上級者にもぴったり。
「どこでも曲が作れる」という快適さを、ぜひ一度体験してみてください!

▶ 詳細はこちらをご覧ください:
Arturia MICROLAB MK3

Xからの読者コメントをお待ちしています。
ブログ更新の励みになります!
Facebookでのコメントをお待ちしています。
ブログ更新の励みになります!
Sponsored Link
ABOUT ME

Warning: Undefined array key 0 in /home/iaj/musicgear.jp/public_html/wp-content/themes/jinr/include/shortcode.php on line 306
Music Gear Japan
Music Gear Japan
編集部
KAN
Music Gear Japanの編集長であり、サイト全体のコンテンツと方向性を監督しています。彼の情熱は、最新の音楽機材からクラシックな楽器まで、幅広い音楽の世界に広がっています。読者に対して深い洞察と実践的なアドバイスを提供することを目指しています。

NAOTO
副編集長のNAOTOは、音楽プロデューサーとしての経験を活かし、Music Gear Japanのコンテンツ制作をリードしています。彼は特にデジタル音楽機材と最新の音楽テクノロジーに精通しており、常に最先端の情報を提供することに力を入れています。読者に対して革新的で有益な情報を届けることです。
Sponsored Link (Multiplex)
記事URLをコピーしました